クリアー塗装とは?

外壁の塗り替え時期が近づいてきたけれど、「今の色合いやテイストを変えたくない!」という方もいらっしゃるかもしれません。
その場合は、「クリアー塗装」に注目してみませんか?

クリアー塗装は、透明な塗料を使って施工する塗装方法。
一般的な塗料は、合成樹脂や添加剤、塗料の色の素になる顔料などからできていますが、クリアー塗装の塗料は添加剤と合成樹脂のみで、顔料が入っていません。
主にはシリコン系・フッ素系・無機系といった種類があります。

クリアー塗装は外壁を強く保護することが目的のため、レンガ調のサイディングや凝ったデザインの外壁、2色以上のサイディングを組み合わせている場合にピッタリです。

クリアー塗装が向かない場合

お気に入りのデザインを保てるクリアー塗装は、画期的ではありますが、どんなお家の外壁でも対応できるわけではありません。

以下の場合では、残念ながらできないことが多いです。

劣化症状が進んでしまった場合

ひび割れが発生していると、クリアー塗装ができません。

ひび割れがあった場合、一般的な塗りつぶし塗装では補修材やシーリング材を使って埋めた後、上から色で塗りつぶせるので補修跡は見えなくなります。しかし、クリアー塗装では補修部分を隠せないため、見た目が悪くなります。

また、「チョーキング現象」(手で触ったときに白い粉が付く現象)が起きている外壁では、白っぽくぼんやりとした仕上がりになるため、見た目の印象が悪くなります。

外壁がコーティングされている場合

光触媒や無機、フッ素などのコーティングが施されているサイディングには不向きです。この場合、上手くクリアー塗料が外壁に乗らないため、後々剥がれてしまう原因になるからです。

塗装選びはプロに相談

クリアー塗装であっても、一般的な塗料と工程は変わりません。

塗り替えの際に塗料選びに迷ったら、経験豊富なプロに相談ください。

三州リファインでは、外壁の素材、劣化具合、予算を考慮しながらあなたのおうちに最適な塗料をご提案させていただきます。
まずはお気軽に無料相談・無料点検をご利用ください。